フェルメール展 アムステルダム
世界最大規模のフェルメール展がアムステルダムで開催中だ。 2月から始まり、6月までの開催予定だが、チケットは開幕直後に売り切れたという。
ディオール・ギャラリー
パリの中心、モードの世界では伝説的なモンテーニュ通りという超一等地に、2022年、ディオールの美術館がオープンした。30番地はディオールが最初にブティックをオープンした場所だ。
フランスのカーニヴァル
フランスのカーニヴァルは一般的には子供の学校で仮装大会がある程度だが、フランスで広くお祝いされるのは、カーニヴァルが終わった火曜日のマルディ・グラだ。これは「肥沃な火曜日」を意味する言葉で、この日にはクレープを焼いて食べるのが習慣だ。
ストリートアート展 パリ市庁舎
パリ市が落書きの消去作業に掛ける費用は毎年6億円以上に上るという。 公共サービスの大敵ともいえるストリートアートが、パリ市の主催によって、一堂に会されるところが面白い。
アントワープ王立美術館
アントワープの王立美術館(Koninklijk Museum voor Schone Kunsten Antwerpen)は2011年4月30日に改修のため閉館し、その扉を再び開けたのは2022年9月24日だったという。
LV Dream ルイ・ヴィトン
セーヌの右岸、サマリテーヌのすぐ向かいに、2022年12月15日よりオープンした、ルイ・ヴィトンのエキジビション・スペースLV Dream 。 ルイ・ヴィトンのコラボレーションの歴史をたどる大きな旅の物語にビジターを誘っていく。
Artists’ exhibition フィンタン・ウィーラン
アイルランド生まれで、ドイツを拠点としている彼の今年の活動のハイライトは、なんといってもヴェネツィアのビエナーレに招聘されたことだろう。
クリスマスツリーの飾り方
11月の末になると、花屋やスーパーの外にはたくさんのツリーが立ち並ぶ。郊外の大きなスーパーや園芸店には、テントを張って、特設会場が設けられたりする。
聖二コラの日
12月6日は聖二コラの日だ。サンタクロースの起源といわれるこの聖人は、子供の守護聖人として親しまれている。
フランスのブラッスリー
フランスの飲食店の形態のひとつにブラッスリーというものがある。 1870年の普仏戦争でアルザス=ロレーヌ地方がプロイセンに割譲された後、アルザス=ロレーヌ地方に住む人がパリに移り住みブラッスリーを開いたというから、ビールとの縁の深さも、シュークルートなどのアルザス料理を得意とするところが多いのもうなずける。